平成21年度

 

三浦記念リウマチ学術研究賞


受賞者の研究題目と功績

【平成21年度 三浦記念リウマチ学術研究賞授賞者】

氏名

所属

研究題目

三枝 淳

神戸大学大学院医学研究科立証 検査医学部門 特命助教

増殖因子シグナルの制御による関節リウマチ治療法の開発     (診断・治療)

 

リウマチ性疾患調査・研究助成

【平成21年度  リウマチ性疾患調査・研究助成者】

氏名

所属

研究題目

江面 陽一

東京医科歯科大学
難治疾患研究所
准教授

関節リウマチの破壊性関節炎を生じる滑膜間質細胞の起源に関するエピジェネティクスの解析 (病因)

沖山 奈緒子

東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
日本学術振興会特別研究員

自己免疫性細胞傷害性T細胞を病態の主体とする新規自己免疫性筋炎モデルマウスを用いた病態解明と治療法開発    (病因)

楠  夏子

東邦大学医学部内科学講座(大森)膠原病科
博士研究員

関節リウマチ滑膜細胞のプロスタグランジン産生に対するアディポネクチンの影響   (病因)

桑原  卓

東邦大学医学部免疫学講座
助教

ケモカイン CCL19 と CCL21 を標的とした関節リウマチ抑制治療の挑戦   (病因)

河野 正孝

京都府立医科大学
学内講師(助教)

関節リウマチにおけるS1P3レセプターシグナルの解析   (病因)

小山 賢介

山梨大学医学部整形外科
助教

小胞体ストレス反応と破骨細胞   (病因)

千葉 麻子

国立精神・神経センター免疫研究部
外来研究員

関節炎病態におけるMAIT細胞の役割の解明  (病因)

新納  宏昭 

九州大学病院
免疫・膠原病・感染症内科
助教

ヒト制御性B細胞の同定とリウマチ性疾患におけるその役割 (病因)

浜田 大輔

徳島大学
医員

関節リウマチ患者における生物製剤有効性予測のための遺伝子多型マーカーの同定   (予防・疫学)

藤井 亮爾

聖マリアンナ医科大学
難病治療研究センター
講師

リウマチ滑膜炎特異的に発現する新規滑膜増殖因子SPACIA1に関する研究   (病因)

(50音順)


トップへ