平成24年度

 

三浦記念リウマチ学術研究賞

 本賞は、ご自身がリウマチ患者さんであった三浦ふさ子さん(故人)からの寄付金を基金に、リウマチ性疾患に関する独創的な調査研究を行っている研究者に贈られるものです。

 6月9日、東京・丸ビルホールで開催の「リウマチ月間リウマチ講演会」で授賞式を行いました。

 

【平成24年度 三浦記念リウマチ学術研究賞授賞者】

氏名

所属

研究題目

白井 剛志

東北大学病院
血液免疫科
医員

脳症を呈する膠原病患者における抗ephrin type-B receptor2(EphB2)抗体の臨床的・病原的意義の解明

 

リウマチ性疾患調査・研究助成

 

 リウマチ対策の根幹は、調査・研究の推進にあります。当財団では、リウマチ性疾患の病因、診断・治療、予防・疫学に関する調査研究を課題として、全国医(医・歯)科大学長等が推薦し、審査で選ばれた独創的な調査・研究に意欲的に従事する研究者に、調査研究助成をしています。

 平成24年度は34名の申請者の中から次の7名(三浦記念1名)が選ばれました。助成金は各100万円。

【平成24年度  リウマチ性疾患調査・研究助成者】

氏名

所属

研究題目

井上 明日香

筑波大学医学医療系内科
(膠原病・リウマチ・アレルギー)
助教

自己免疫性関節炎における新規関節炎制御分子TIARPの抑制機構の解明

古賀 貴子

東京医科歯科大学大学院
医歯学総合研究科分子情報伝達学
客員助授

細胞種に依存するカルシウム制御の相違に基づくリウマチ性骨破壊の予防・再生治療

永井 潤 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
分子創薬科学講座・技能補佐員
関節リウマチを制御する脂質メディエーターの免疫・神経間クロストーク解析と治療への応用
長谷井 嬢 岡山大学病院
整形外科
医員
microRNA-140による軟骨保護作用の解析と標的遺伝子の解明
波多野 寛子 広島大学大学院医歯薬保健学研究院 応用生命科学部門口腔外科学研究室
日本学術振興会特別研究員
The role of innate immune receptor interactions with HLA-B27 in inflammatory arthritis
安岡 秀剛 慶應義塾大学医学部
助教
新規強皮症モデルマウスを用いた病的線維化における単球の役割の追究

(50音順)

 

 


トップへ