ホームHOME
日本リウマチ財団についてJAPANESE RHEUMATIC FOUNDATION
事業実績THE BUSINESS RESULTS
ご支援のお願いREQUEST OF THE SUPPORT
【令和5年度 受賞者】
村上 正晃
北海道大学遺伝子病制御研究所
分子神経免疫学分野 教授
研究題目: IL-6アンプとゲートウェイ反射によるリウマチ性疾患の制御機構の解明
【令和4年度 受賞者】
川畑 仁人
聖マリアンナ医科大学
内科学(リウマチ・膠原病・アレルギー内科)
主任教授
研究題目:自己免疫疾患の病態形成に関わるT細胞サブセットの解明
【令和3年度 受賞者】
中村 幸男
信州大学医学部整形外科 准教授
研究題目:Wntシグナルを基盤にした関節リウマチの新たな治療戦略
【令和2年度 受賞者】
田中 良哉
産業医科大学医学部第1内科学講座 教授
産業医科大学大学院医学研究科 研究科長
研究題目:関節リウマチの「ドラッグホリデー」を目指す治療法の確立に関する研究
【令和元年度 受賞者】
吉富 啓之
京都大学ウイルス・再生医科学研究所 准教授
研究題目:Human Sox4 facilitates the development of CXCL13-producing helper T cells in inflammatory environments
(ヒトSox4は炎症環境下でCXCL13産生T細胞の分化を促進する)
【平成30年度 受賞者】
南木 敏宏
東邦大学医学部内科学講座膠原病学分野 教授
研究題目:炎症細胞遊走阻害による関節リウマチ新規治療開発
【平成29年度 受賞者】
土屋 尚之
筑波大学医学医療系教授 筑波大学大学院人間総合科学
研究科生命システム医学専攻長
研究題目:日本人集団における膠原病共通の疾患感受性および抵抗性HLAハプロタイプの同定
【平成28年度 受賞者】
右田 清志
国立病院機構長崎医療センター 病因解析研究部長
研究題目:家族性地中海熱含めた自己炎症疾患の病態解明と治療法の開発
【平成27年度 受賞者】
安友 康二
徳島大学大学院 医歯薬学研究部生体防御医学分野 教授
研究題目 :リウマチ性疾患における免疫制御の破綻機構に関する研究
【平成26年度 受賞者】
中島 友紀
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 分子情報伝達学分野 准教授 (分野長)
研究題目 :破骨細胞を起点とした骨破壊の制御機構の解明
【平成25年度 受賞者】
梅原 久範 金沢医科大学 血液免疫内科学講座 教授
研究題目: IgG4関連疾患の病因病態関連蛋白および関連遺伝子の探索
【平成24年度 受賞者】
浅原 弘嗣 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 システム発生・再生医学分野 教授
研究題目: システムアプロ―チによる関節形成メカニズムの解明と リウマチ病態解析への応用
【平成23年度 受賞者】
松本 功 筑波大学大学院人間総合科学研究科 疾患制御医学専攻臨床免疫学 准教授
研究題目:関節リウマチの発症メカニズムの解明とその制御
※敬称略、所属・肩書は申請当時