2
 01.症状について


56


関節リウマチで治療していますが熱が下がりません。CRPも高くありません。そういうものなのでしょうか?

 

  ページトップへ

55


関節リウマチと高血圧は関係ありますか?

 

  ページトップへ
54

RF定量200以上、CCP200以上、関節リウマチの診断ですが、2年前と数値は変わっていません。5年前から1年のある時期だけ痛む、年によって痛むところは違い、収まるので治療はしていません。今年は5ヶ月の間に痛むところは手、足、アキレス腱など多く場所が変化しています。リウマチで期間ごとに症状が収まることはありますか?膠原病科で他の膠原病の検査もしたほうがいいでしょうか。

 

  ページトップへ
53 :間質性肺炎と肺炎の違いはなんですか。
  ページトップへ
52

リウマトレックスを飲んでいますが、貧血のような症状や口内炎ができます。また倦怠感とともに最近突然悲しい気持ちになったり、メンタルが不安定に感じます。葉酸が不足して鬱(うつ)になることがあるのでしょうか?

  ページトップへ
51

2週間毎の生物学的製剤を使用しています。注射日の2、3日前から徐々に痛み出し、注射後2、3日で痛みがなくなっていきます。これは注射の効果が出ているということでしょうか?

  ページトップへ
50

関節リウマチになり治療中ですが、だいぶ落ち着いています。しかし、生活の中で当たり前に出来ていたことがうまく出来なくなってしまいました。
痛みが収まってもうまくいきません(変形はないです)。字を書いたり、ハサミを使ったり、蓋を開けたり、運転時ハンドルを回したりするのが難しいです。
よくなる方法がありますか?こういった症状はよくあることで、続くものでしょうか?

  ページトップへ
49

リウマトイド結節とはどのようなものですか?検査に現れないほどの発症初期にも出ますか?左右対称にできたり、耳の裏にできることはありますか?

  ページトップへ
48

関節リウマチは温めると痛むことがありますか?血液検査やレントゲンでは異常なし(好中球の割合のみ多い)ですが、一月ほど両手足の関節の痛みと若干の腫れ、動かしづらさがあります。圧痛はなく、動かしたときに時々痛みます。はじめの頃は1時間ほど朝のこわばりがありましたが、今は朝よりも、入浴後や身体が温まると痛みやこわばりが悪化するような気がします。

 

 

  ページトップへ
47

 

現在、ケブザラ治療を開始して4ヶ月経過しています。先月までは徐々に症状もよくなり、あともう少し良くなればというかんじでした。しかし、関節の痛みや腫れが復活し、自分でベッドから起き上がれるようになったものの、今ではリクライニングを使用、家のなかでの杖歩行も復活してしまいました。免疫抑制剤を使用していても、また症状は戻ってしまうのでしょうか?

 

  ページトップへ
46

 

2年前に関節リウマチと診断され、現在サラゾスルファピリジン500㎎×2を処方。昨年から最初は左手だけ、現在は両手の握力が10未満、蓋を開けれない、親指を横に開けない、手をまっすぐに出来なくて指が浮いている状態です。包丁を持つのも力が入らないです。レントゲンでは軟骨の減りは少々。むくみもあります。装具の装着、注射も何回か受けましたがよくなりません。これ以上は、よくならないものでしょうか?

 

  ページトップへ
45

 

節々が痛いため近医に受診し、採血をしたところRF19でした。他CCP、炎症反応等々は正常です。先生からは抗リウマチ薬はいらないとのことてました。私はリウマチは早期発見早期治療が大事ですぐ薬を投与のイメージですがこの場合抗リウマチ薬は飲まなくていいのでしょうか?日常生活は関節の腫れ、強張りは全くなく夜もよく眠れていて、痛いのも痛くない時間の方が長いくらい不便なく過ごせています。

いいのか教えてください。リウマチ専門病院は少し遠いので、整形外科でも大丈夫であればそちらで通院したいと思っています。

 

 

  ページトップへ
44

72歳の母の件でご相談させてください。
関節リウマチと診断されて30年になり、その当時から冷気が辛いと言っています。
現在はオレンシア自己注射、リウマトレックス服用していますが、手足の指は変形しきったように見えます。 今一番辛いのが冷気の事で、夏のエアコンや、冬には窓からの冷気やドアからの隙間風などです。
室温28度、隙間テープ等で密閉した室内、エアコン未使用の状況でも辛いと言っており、夜も眠れず、冷気を我慢するだけの毎日でノイローゼになりそうだと泣き出します。
他の人には感じられない冷気なので、対処しようにも限界があります。母親のために何とかしてあげたいと色々冷気防止の策はしているのですが、効果はあまりないようです。
何か他の病気の可能性がありますか? 汗も毎日多量にかいていますが、主治医に相談してもこれといった解決策を聞くことはできませんでした。
診療科、治療法など、教えていただきたいです。

 

  ページトップへ
43

現在、関節リウマチの治療でメトレートを週に一回6錠飲んでいます。暫くは痛みもなく元気だったのですが、3~4日くらいの間隔であちこちに痛みが出るようになりました。今は利き手の第三関節が熱感と痛みで握りづらくなっていて生活に少し支障をきたしています。
主治医からは私がステロイドを嫌ったため(以前はプレドニンを使用してきました医師の判断でやめても良いと言う事で現在は飲んでいません)もう少し様子をみましょう。変わったことがあれば連絡してきて下さいと言われていますが、変わったことと言うのは些細な事でも良いのでしょうか…。様子見と言われていて多少痛くとも痛み止めが効いてくれば、痛みはゼロにならないものの動かせないわけではないし…といつ連絡したら良いのかわかりません。
関節リウマチにおいて、この程度であれば連絡はいらない症状のライン、このような症状が出たら絶対に連絡して欲しいという目安があれば教えて頂きたいです。

 

  ページトップへ
42

85歳の義母が二か月ほど前に関節リウマチと診断され治療を始めました。手や指、肘や肩の痛みの他に、足が重いのが気になると言います。常に水の中を歩いているように、一歩一歩がとても重いというのですが、それもリウマチの症状なのでしょうか。

 

  ページトップへ
41

数ヶ月前から関節が痛くて痛くてたまらない。
どの病院へ行ったらよいか悩んでいる。
誰にも相談できずにいる。

 

  ページトップへ
40

 

眼科で栄養状態を見るという目的で血液検査を行ったところ、リウマトイド因子がかなり高く、ホームドクターに相談し、追加で抗CCP抗体を検査して頂きました。結果は陰性でした。特に、関節が痛むこともないので、様子見と言われました。
ホッとした反面、何故リウマトイド因子が高いのかわかりません。

 


  ページトップへ
39

 

血液検査でリウマトイド因子と抗CCP抗体の数値が高いけど、レントゲン、エコー検査では、関節リウマチはまだ発症してないということで経過観察の状態です。

義歯(総入れ歯)にしたいと考えていますが、

歯科治療で気を付けることはありますか?

抜歯で感染してリウマチが発症してしまう症例はありますか?

 


  ページトップへ
38

 

リウマチ性多発筋痛症と診断され、ステロイド剤を飲み始めました。症状も良くなり始めました。この病気は他人にうつる事は無いのでしょうか?

  ページトップへ

37

 

対象とする病気:「線維筋痛症」について、

 

1,線維筋痛症は「リウマチ性疾患のひとつ」という理解で合っていますか?

2,線維筋痛症は「膠原病のひとつ」ということでしょうか?

 


  ページトップへ
36

2013年に関節リウマチを発症し,アクテムラによる治療開始,2017年に第12胸椎圧迫骨折し,極度の骨粗しょう症と診断され,テリボン→フォルテオによる治療を開始しました。現在はアクテムラ2週に1回,フォルテオ毎日自己注射

1)同年齢で同様な治療を行った例があるか あるいはある場合どの年齢層で多いでしょうか?


2)同時治療で何かしらの副作用の発現があるか,重篤な副作用の発現例があるのか?

 

 

  ページトップへ

35

関節リウマチと反応性関節炎は上位概念とその1つの種類という関係なのでしょうか。もしくは全く関係のない疾患なのでしょうか。もしくは似た症状の疾患なのでしょうか。

 

  ページトップへ

34

10年くらい前に足首が腫れ、関節リウマチの治療をして寛解といわれました。でも2週間前くらいから左膝が腫れ炎症反応が高くなり抗生物質の点滴をしても下がりません。痛みも微熱も有ります。寛解といわれてもまた悪くなること(再燃)はあるのですか。

 

  ページトップへ
33

関節 リウマチ歴8年。リマチル→アザルフィジン→メトレートと投薬治療を続け、現在CRPは正常値、手指の腫れや痛みはなく支障なく生活を送れています。但し左膝に腫れと痛みあり。MMP-3の数値は治療を始めた頃から高く、3年前からは800越え、ここ1年は1200~1600越えです。免疫内科の主治医からは先月「症状からみてRAが原因の高数値とは断言し難い」としながらも生物学的製剤を強く薦められました。膝以外は治療開始以前のような調子なので、高額な治療に踏みきる決意が出きずにいます。MMP-3の高数値は何を表しているのでしょう?

 

  ページトップへ
32

去年の10月から足の痛みでリウマチ科で経過観察中でした。3月に血液検査をした所、RF33、CPP18、Ig-G1909、r-G22,6、補体価51,7、赤沈1時間で40でした。CRP、MMPは正常です。担当医(膠原科)は関節リウマチではないとのことで経過観察するといいます。そして4月に足の裏がとても痛くなり担当医に言った所、検査をしてくれないので整形外科に行き、セレコックス100を飲んでいます。また1か月後に来てくれと言われていますが薬を飲んでもあまり変わりません。左手も少しこわばっています。セレコックスだけであと1か月も放置してても大丈夫でしょうか?足の裏と指がかなり腫れた状態です。手はこわばりだけで生活に支障はないです。私は関節リウマチではないのでしょうか?

 

  ページトップへ
31

関節 リウマチは手の指だけかと思っていたら、全身の病気だと知りました。そういえば、最近は手の指の関節だけでなく、足の付け根も少し痛い気がします。関節リウマチが進行すると歩けなくなったり、車椅子の生活になるのでしょうか?また、腰痛で朝起き上がりにくいのも、関節リウマチが原因の場合もあるのでしょうか?将来起き上がれなくなることもあるのでしょうか?先行きが不安です。リウマチ体操で、進行が防げたり、進行の程度を下げることができますか?

 

  ページトップへ
30

74歳の女性です。5か月ほど前リウマチ性多発筋痛症の診断を受けてその後関節リウマチの診断を受けました。2か月ほど前から午後3時頃になると動悸や頻尿、目の前がかすむ等の症状が起こるようになりました。血圧は朝130~75ぐらいだったのが155~85ぐらいになります。症状は3,4時間すると良くなることが多いです。この症状についてどういったことが考えられるでしょうか?膠原病と循環器系の薬等を服用しています。現在服用している薬は、ブレド二ゾロン11mg/日、メトトレキサート16㎎/週、胃薬、葉酸、睡眠導入剤、血圧の薬、狭心症の薬等です。

 

 

  ページトップへ
29

乾癬性関節炎でリウマトレックスを飲んでいます。リウマトレックスを始めて10か月経ちますが,数か月前から痙攣が頻繁におきるようになりました。太ももや二の腕が多く,痙攣しない日はほとんどありません。薬の副作用なのでしょうか。それとも,ただの痙攣で気にするようなことではないのでしょうか。

 

  ページトップへ
28 関節リウマチとライター症候群のちがいは何ですか?またライター症候群は関節リウマチの内に入るのでしょうか?
  ページトップへ
27

昨年8月からリウマトレックスを服用し11月からヒュミラを注射していますが、痛みは早々に無くなり寛解らしいので、そろそろ薬の離脱をするのかと思います。しかし昨年秋から腫れていた足の親指が今年になって腫れが引いて、1月に爪を切ってから伸びません。先月、皮膚科医からは爪が生えてきていないと診断されました。関節リウマチではよくあるのでしょうか?原因は薬ですか?爪は剥がれてもまた生えますか?

 

  ページトップへ
26

生物学的製剤とリウマトレックスを併用することにより、痛みが全くないという状態を1年以上維持し、5年程度経過しても関節の変形などが全く進行していない場合、このような寛解の状態を維持していけば、10年・20年のスパンで、QOL(生活の質)は現状維持のまま、関節リウマチは基本的にほとんど進行しないだろうという理解をしてよいでしょうか?

 

  ページトップへ
25

リウマトレックスを朝2錠、夕方1錠服用しました。飲んだ日の昼過ぎから喉の違和感があり、夕方からは水が飲めなくなり、声もかすれました。

医者は、副作用ではないといいますが、怖くて飲めません。

こういう副作用は考えられないのでしょうか。

 

 

  ページトップへ
24

父親が昨年十年間の関節リウマチとの戦いの末亡くなりました。今月に入って私にも関節リウマチの症状が現れました、父の症状は大変なもので手足の間接はひどく変形して最後の2年間は寝たきりとなりました。人によって関節リウマチの症状は差があるように思えますが、父からの遺伝だとすると私自身も父のような大変な状態になる可能性が高いのでしょうか。

 

  ページトップへ
23

2年前に関節リウマチを発症しました。手指のみの症状で、血液検査はMMPが少し超えただけでした。リウマトレックス服用で症状が完全になくなり、減量しながら薬を中止したところ2か月後にまた、痛みが出たため薬を半分の量で再開し、再度症状は改善しました。現在検査結果は全て異常なしです。おそらくしばらく様子を見た後、薬は中止となると思います。しかしわずかながらこわばりや痛み、腫れが続きます。症状はとても軽く通院が面倒なくらいですが半年以上改善していないので少し不安でもあります。ごく軽い症状が続き悪化もしていない場合、寛解とされるのでしょうか?

 

  ページトップへ
22

1か月前に突然左薬指第2関節に紫色の血豆のようなものができ、色はすぐ消失したのですが、その直後にその指にレイノー現象が起こりました。2,3か月前にも右手指2本にレイノー現象が2回起きています。同時期に両人差し指に晴れと痛みがでました。平熱より0.5℃くらい上昇の微熱・疲れやすさ・時々全身に高熱時のような関節痛があります。整形外科を受診しましたが、CRP値・CCP・血沈・RF因子・X線すべて異常なしとのことで2.3か月後に再検査ということになりました。早期発見、治療開始が大切と聞きますので、今のままで大丈夫なのか心配です。また年齢的にも更年期障害の可能性もあるのでしょうか?

 

  ページトップへ
21 60歳の母ですが、2年前より徐々に膝などの関節の痛みを訴えていました。1年前くらいから微熱が続き、体重も10キロ程落ち、現在はお茶碗を持ったり、服の着脱など、日常生活がままなりません。最近では、耳が遠くなってきたり、うつのような症状もあります。また体のあちこちに氷ですーっとされているような感覚があると言います。整形外科で2回検査をしましたが、関節リウマチは2回とも陰性でした。CRPは2回とも高く(1回目にレントゲンではリウマチの可能性が高いと言われました)、指もかなり変形してきました。股関節のリンパも腫れています。本人は、2回とも陰性だったので、もう病院に行きたがりません。

 

  ページトップへ
20 私は30歳代の女性で、3年前から朝のこわばり、両手指・第2関節・付け根・手首・ひじ・両ひざ・肩の関節の痛みで検査しましたが、異常なしでした。しかし歩きづらくなったため、再度受診。両ひざに水がたまり、変形性膝関節症と診断されました。 リハビリをしていましたが、以前と比べ膝以外の関節の痛みがひどく、車のハンドルが握りにくくなり、両膝が動きにくい時は、ペンギンのようになってしまいます。

MMP3が80と少し高く、リウマトイド因子(RF)は15と正常範囲で陰性ですが、症状がどんどんひどくなります。リウマチかどうか非常に不安です。

 

 

  ページトップへ
19 リウマチ性多発筋痛症と診断され、約1年プレドニンを服用していました。炎症がなくなったということで薬はやめましたが、また最近、両肩・両腕、太ももが痛くなり、特に朝起きるときが一番痛いです。再燃したのでしょうか。痛くても我慢して軽い運動をしていますが、大丈夫でしょうか。

 

 

  ページトップへ
18

発症から半年、治療に入って4か月になります。現在服用している薬は、プレドニン5㎎/日、週に1回メトトレキサート、そして毎食後ケンタン60㎎です。痛み止めの薬のケンタンは、昼食後の分は飲まなくてもなんとか我慢できそうに感じるのですが、やはり一日3回飲んだ方が良いのでしょうか。 痛みは我慢した方が良いのか、我慢すると骨によくないのか、教えてください

 

 

  ページトップへ
17

9歳の娘がヘノッホ・シェーンライン紫斑病にかかったのですが、長野県安曇野市の児童数670人の学校で、知っているだけでも3人同じ病気にかかりました。共通点は、みんな我が家から1キロ圏内に住んでいること、運動会のリレー選手だったということです。何か原因が考えられるでしょうか?

 

  ページトップへ
16 レミケードの点滴を行ない、2週間後に2回目の点滴を行いました。左眉に発疹(帯状疱疹)が出てすぐ治療に入りましたが、前頭部、おでこ、目、こめかみに激痛がきて、麻酔科で神経ブロックを行っています。レミケードの点滴は中止しました。 レミケードの副作用なのでしょうか?前例はあるのでしょうか。

 

  ページトップへ
15 私は小2の頃に川崎病を患い、後遺症として冠動脈瘤があり、30年近く経った今も経過観察をしています。リウマチに関しては、原因不明の関節炎が頻発し整形外科のリウマチ医にかかっていますが、症状から早期関節リウマチが疑わしいとは言われるものの、確定診断には至っていません。先日、川崎病の方でCT検査をした結果、冠動脈瘤が非常に肥大していることが分かりました。リウマチの様な症状が出たことで冠動脈瘤が肥大する関係性はあるのでしょうか?また逆に川崎病を患ったことでリウマチの様な症状が出るようになったのでしょうか?リウマチ症状が頻発したのはここ1年くらいのことで、今まで冠動脈瘤の異常を聞いていないだけに、関係性があるのか気になります。

 

  ページトップへ
14 母親が関節リウマチを患ってます。診断されたのは32歳頃だと思います。私も兄弟も親族もリウマチ患者ではありません。隔世遺伝で自分の子供(母親からみて孫)に遺伝する可能性はあるのでしょうか?

 

  ページトップへ
13 関節リウマチの治療を10年近く続けていますが今年に入り、眼が見えにくくなってきました。関節リウマチの進行や治療が、影響する場合があるのでしょうか?
  ページトップへ
12 若年性特発性関節炎(若年性関節リウマチ)によって寿命が縮むということはありますか?
  ページトップへ
11 平成12年度頃から関節リウマチ(軽度)と診察されました。その後薬物治療しているのですが、平成17年度5月に肺炎をおこし、自宅で療養したのですが、それ以降咳と鼻水が止まらなく現在に至っています。関節リウマチと咳と鼻水との因果関係はあるのでしょうか?

 

  ページトップへ
10

関節リウマチの痛みに年齢の違いは関係ありますか?

一般的に高齢者の方が痛みを感じにくいのでしょうか?

  ページトップへ
9 関節リウマチの人は糖尿病になりやすいため、糖尿病の予防薬を服用すると聞きましたが、本当でしょうか?
  ページトップへ
8 レントゲン写真から肺線維症が疑われました。KL-6値は250です。間質性肺炎になる可能性は高いでしょうか。 疲れると息苦しく、休んでは仕事をする状態です。今後、どのように生活すればよいのでしょうか。

 

 

  ページトップへ
7 若年性特発性関節炎全身型(高熱)を3歳で発症しステロイドで治まりその後しばらく、様子をみていましたが、数年後に高熱で入院するなどし、ステロイドパルス療法などを行っていました。 この数週間で(プレドニン15mg飲んでいて)足首が少し腫れたり、手首、首に痛みが出たり引っ込んだりという事で受診したところ、データ上も異常で多関節型に移行したようです。とりあえず30mgに増やして様子をみることになりました。統計上こういうタイプが一番やっかいで関節症状も残りやすいと聞きました。そういうタイプについての情報が欲しいです。

 

  ページトップへ
6 薬の服用は全くなく、関節の炎症等も発病前の状態にまで戻りました。それでも、完治ではなく寛解になるのですか?
  ページトップへ
5 関節リウマチの影響で低ナトリウム血症はおこりますか?
また、ナトリウムを食事に添加したりしてもナトリウム値が改善されません。
  ページトップへ
4 怪我が原因で関節リウマチを発症するようなことはありますか。
また、膝関節など大きな関節は、手首や指などの小さな関節より発症が遅いといわれますが、同時に発症するようなことはあるのですか。

 

  ページトップへ
3

リウマチに種類というものはありますか?また、「不治の病」なのでしょうか?
以前、がんの摘発手術を受けたことがあるのですが、がんとの関係で、一概には言えないかとは思うのですが、何か気をつけることはありますか?

 

  ページトップへ
2

リウマチ患者の末期について教えて欲しい。
リウマチ患者が、骨折により入院し、退院も決まっていたところ、ある日様態が急変し、内臓疾患から死を宣告される事はありますか?また、各部位が数日間で壊疽の心配をしなくては成らない事はありますか?

 

  ページトップへ

1

風邪をひいた後、関節に違和感を感じる。また急に寒くなったは、足や背中全体がつっぱったような感覚になるのですが、関節リウマチの症状ですか。

 

 

  ページトップへ