05.手術について

8

私は10歳から若年性特発性関節炎を患って29年ぐらい経つのですが両膝・両股関節・右肘が拘縮してしまい、生活するうえで介助してもらわないと生活できない状態です。例えば車椅子からのベット・トイレ移乗などです。現在の生活を向上させたいと思っているのですが、拘縮した関節の人工関節・手術は麻痺やその他のリスクがあるので、あまり主治医も勧めません。何か良い方法はありませんか?とても悩んでいます。

 

  ページトップへ
7

69歳の主婦です。手指(特に右手第4、第5指とその下の掌)に痛みがあり、通院中です。治癒するのであればと手術を考えていますが、どのような手術になるのでしょうか?また術後に術前と同じような手の状態に戻るでしょうか?

 

 

  ページトップへ
6

左ひじの滑膜切除術を受けました。ひじの痛みがひどく薬を増やすか手術をするかしないと痛みはとれないといわれ手術を選びました。右ひじは人工関節術をすでに受けていますので、左ひじは人工関節をせずにと思って手術を決心した次第です。 しかし、術後半年経過しても左ひじの痛みはとれていません。手術をしても痛みがとれない事があるのでしょうか?

 

  ページトップへ
5

 

40年以上関節リウマチを患っており、慢性化しております。先日、眼科を受診し、角膜移植の手術を勧められました。 リウマチは免疫異常が原因の1つと考えられており、他人の角膜や臓器を移植したら、拒絶反応が一般の人より出やすいのではないかと危惧しています。関節 リウマチ患者に対する移植手術後の拒絶反応発生率について、因果関係はないのでしょうか?また、資料や論文、統計データはありませんでしょうか?

 

 

  ページトップへ
4

右手の薬指と小指の腱が切れてしまい、指が内側にしか曲がらなくなり、腱をつなぐ手術を勧められています。また、左手の中指の第二関節が腫れて伸びなくなり、ほかの指に負担がかかるため、その手術もしようかといわれています。 仕事で手をよく使うのですが、手術すれば、今までと同じように指を動かすことがせきるでしょうか? なお、第二関節には、人工関節を勧められています。

 

 

  ページトップへ
3

両手首の軟骨が減り、一部は骨まで侵されているため、固まっているようで、動きに制限があります。よく使う手首が痛くつらいです。 それでも軽症のため、補助具や湿布などしか治療はないと言われました。手術は適当ではないのでしょう。

 

  ページトップへ
2

母は、5年前に右ひざの手術をしましたが、その手術をした部分がむくんでいます。熱をもち、寝る前に氷枕を当ててむくみをとっています。
むくみを防ぐ方法は、ありますか。

 

 


  ページトップへ

1

 

関節リウマチによ人工股関節手術を受けました(70代・男性)が、その後39℃地位の熱が頻繁に出て、座薬で抑えたりしています。血液検査では異常がないようなのですが、何か原因があってのことだと思います。(手術前に熱が出るような事はありませんでした。)ただ、手術前から原因不明の嘔吐がたまにあり、首の軟骨が圧迫している様だとの所見でした。何かアドバイスをお願い致します。